SSTとは?★第2弾★

こんにちは、スタッフニャッキです。

先週に引き続きとても寒いですね。

空気が冷たくて外の空間がまるで冷蔵庫のようです。

ニャッキは通勤時自転車を使用しているのですが、

帰り道にふと空を見上げたら真っ暗な空に星が。

雲もなく空気が澄んでいたので

とってもきれいに見えました。

 

寒いからこそ見えるものだと思うと

寒さで滅入っていた気持ちも

少し良いものに変えることができました。

見方を変えるって大事だなぁと思ったひとときでした。

さて、今日は午後に行ったSSTプログラムについて

書きたいと思います。

SSTについては去年の10月にも

ブログに書かせてもらいましたが、

「ソーシャル・スキルズ・トレーニング」の略称で

他人といい関係を築き、社会に適応するために必要な能力を訓練する

ことをいいます。

今回はSSTに参加をするときのルールについて

お話したいと思います。

 

まずSSTには5つのルールがあります。

①いつでも練習から抜けられます。

②嫌な話はパスできます。

③人の良い所をほめましょう。

④良い練習ができるように他の人を助けましょう。

⑤質問はいつでもOK。

⑥トイレに行くときは一言断ってからいきましょう。

このルールを守りながら、

・悩みを出す

・みんなで意見を出し合い、ロープレ(ロールプレイング)をしてみる

・どの意見を採用するか悩みを出した本人が決める

という流れで進めていきます。

今日のSSTでは、こんな悩みがでました。

友人と連絡が取れないときどうしたらよいか。

後になって連絡が取れない原因がわかったが、

わからない間に自分はどうすればよかったのか、

今後もあるかもしれないので解決したいとのこと。

 

この悩みにみんなで解決方法を提案していきます。

「家を知っているなら行ってみるとか・・・」

「連絡が取れるまで待ち続ける」

「手紙を書いてみたら?」

など皆さん色々な意見を述べてくれました。

 

「なるほど~」と

悩みを出した人は自分で考えつかなかった方法を

知ることができ、為になった様子。

最後にこの解決方法の中から自分ができそうな方法を選択します。

今回は全てよかったようで、今後こういうことがあったらやってみます、との事。

 

SSTはこのような流れで進めていきます。

今日はもうひとつ出た悩みにも解決方法を提案していき、

参加者はみんな色々な意見が聞けて、とても有意義な時間となった様子でした。

 

SSTはお互いの悩みをお互いが考えることができる

とてもいいプログラムです。

一度体験してみたい方はぜひご連絡くださいね。

電話でも、メールでも、手紙でもOKですよ!

いつでもお待ちしています!!